fc2ブログ

授業の様子です

9月27日
4年生で授業研究がありました。
国語の授業で「ごんぎつね」です。
「ごんぎつね」を読んで感じたことや考えたことを話し合おうがめあてでした。
先生方に囲まれながらも真剣に話し合いをおこなっていました。

DSCN0857.jpg
DSCN0854.jpg
DSCN0855.jpg
DSCN0856.jpg
スポンサーサイト



いわき公園に行ってきました

9月28日、1,2年生が「いわき公園」に行ってきました。
森林学習のひとつです。
出発の時は、雨が降っていましたが、
見学の途中から、雨もやみ、
森の案内人からの説明をしっかり聞いていました。

DSCN0844.jpg
DSCN0845.jpg
DSCN0846.jpg

いわき公園内の吊り橋も渡りました。
DSCN0848.jpg
DSCN0849.jpg

ドングリ拾いもしました。
DSCN0851.jpg

吊り橋の下で話を聞いています。
DSCN0852.jpg

けやきの木の話も聞きました。
DSCN0853.jpg

「会津起上り小法師」と「なし」をいただきました

9月25日の午前中に、
「会津起上り小法師」と「なし」が届きました。
会津の何苦楚魂日新塾 山中猛さんからです。
昨年度も、おはぎをいただいています。
これからも 学習に運動に頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
DSCN0839.jpg
DSCN0840.jpg

稲刈りをしました

9月20日
田んぼの学校で一緒に取り組んでいる
いわき市立渡辺小学校の5年生と
双葉南小、北小の5,6年生が稲刈りをしました。
田んぼの学校の応援団の方々に
稲のかりかたを教えていただき、一生懸命稲刈りをしました。
この後、12月に収穫祭を予定しています。
DSCN0832.jpg
DSCN0833.jpg
DSCN0835.jpg
DSCN0836.jpg
DSCN0838.jpg

授業の様子

6年生の教室では、
グローバル人材を育む小中連携英語教育推進事業の
インターネットを活用した授業で
ブリティッシュヒルズと結んで、英語の学習をしていました。
DSCN0830.jpg
DSCN0831.jpg

太鼓の練習をしました

9月13日、せんだん祭にむけて、
小学校中学校合同の太鼓の練習がありました。
今年も双葉町の標葉せんだん太鼓のみなさんに教えていただきます。
標葉せんだん太鼓のみなさんの演奏を聴いた後に練習がはじまり、
これまでに練習した成果を見ていただきました。

DSCN0826.jpg
DSCN0827.jpg
DSCN0828.jpg

日産いわき工場を見学しました

9月11日、5,6年生が、
日産いわき工場を見学しました。
5年生は、これから学習する内容を、
6年生は、去年学習した内容の確認です。
それぞれが、熱心に話を聞き、体験もしました。
(工場の中は撮影禁止でした。)

玄関前です。これから見学がはじまります。
DSCN0816.jpg

はじめに集合写真です。
DSCN0817.jpg

説明を聞いています。
DSCN0818.jpg
DSCN0819.jpg
DSCN0821.jpg
DSCN0824.jpg

体験をしました。(ナットをしめています)
DSCN0822.jpg

最後にお礼の言葉です。
DSCN0825.jpg

草取りをしました

9月8日、1、2年生と幼稚園児で
1学期にサツマイモの苗を植えたところの草取りをしました。
7月に1回目の草取りをし、2回目になります。
一生懸命草取りをして、きれいになりました。
収穫が楽しみになってきました。
草取りの後は、虫とりをしました。

DSCN0812.jpg
DSCN0814.jpg
DSCN0813.jpg
DSCN0815.jpg

キューピーのマヨネーズ教室が開かれました。

あおぞら学級で育てていたキュウリを使って、マヨネーズ教室が開かれました。講師の先生に、マヨネーズの作り方を教えていただき、子ども達は初めて手作りマヨネーズに挑戦しました。お店で買うものとばかり思っていたマヨネーズが手作りできると分かって、子ども達はおうちでも作ってみたいと話していました。野菜を好きになるお話もしていただき、楽しい時間を過ごすことができました。キューピー株式会社様ありがとうございました。
IMG_0016.jpg
IMG_0042.jpg
IMG_0043_20170914181038a4c.jpg


おでかけまほろんが開かれました。

5・6年生を対象に、福島県文化財センターより講師に来校いただき「おでかけまほろん」を開催しました。社会科で縄文土器や弥生土器などの勉強をしている6年生ですが、実際の土器や石器などをみて、資料集の写真との違いを感じていました。今回は特別に、清戸迫横穴から出土した「勾玉」「管玉」の写真を持ってきていただきました。また、実際に弓矢を射る体験もさせていただき、子ども達は大喜びでした。まほろんの皆様、ありがとうございました。
IMG_0009.jpg
IMG_0024.jpg
IMG_0031.jpg
IMG_0039.jpg
2014.4.1からスタート
プロフィール

双葉南北小ブログ管理人

Author:双葉南北小ブログ管理人
〒974-8232
 いわき市錦町御宝殿56 双葉町立幼稚園・小・中学校仮設校舎(2014年8月11日より)
Tel:0246-88-8086
Fax:0246-63-6335
教育目標
「生き抜く力を身に付けたふたばの子」
・ふかく考え、判断し、表現する
・たしかな学び、たくましい体
・未来にはばたき、高め合う
令和5年度 重点目標
「考え、伝え、なかよく活動」 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
メールフォーム
 各地に避難している皆様からのご意見・情報をお寄せください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR