fc2ブログ

3/23 卒業証書授与式

仮設校舎に移り9回目の卒業証書授与式が行われました。また、今年度はマスク着用の制限も緩和された中での実施となりました。一人一人がこれまでの練習の成果を十分に発揮していました。とても立派な態度でした。
A9_05407.jpg
A9_05426.jpg
_A7R1937.jpg
_A7R2059.jpg
A9_05494.jpg
NZ6_1461.jpg
NZ6_1565.jpg
フロアは変わりませんが、4月からは中学生です。新しい気持ちで一歩一歩自分の夢に向かって頑張ってほしいと思います。
スポンサーサイト



3/22 卒業式前日

卒業式を明日にひかえた校舎内の様子です。
IMG_2094.jpg
IMG_2095.jpg
IMG_2096.jpg
IMG_2097.jpg
IMG_2098.jpg
IMG_2100.jpg
IMG_2085.jpg
IMG_2084.jpg
IMG_2092.jpg
明日は6年生にとって、小学校生活最後の1日です。これまでの練習の成果を十分に発揮して、思い出に残る1日にしてください。

3/22 修了式

5校時目に修了式を行いました。欠席もなく1~5年生全員が参加できました。
IMG_2062.jpg
5年生の児童が代表で修了証書をもらいます。
IMG_2065.jpg
修了証書のもつ意味とこれまでの頑張りについて校長先生からお話がありました。
IMG_2069.jpg
南小と北小の校歌が体育館に響き渡ります。
IMG_2070.jpg
IMG_2071.jpg
姿勢、返事、歌等修了式にふさわしい態度でとても立派でした。明日はいよいよ卒業式です。

3/20 卒業式式場作成

5校時目に4・5年生が卒業式の式場作成を行いました。
IMG_2038.jpg
IMG_2039.jpg
IMG_2040.jpg
IMG_2041.jpg
IMG_2042.jpg
IMG_2043.jpg
IMG_2044.jpg
IMG_2045.jpg
IMG_2046.jpg
IMG_2057.jpg
6年生のために一人一人が進んで体を動かし、すてきな式場を作成することができましたね。4・5年生のみなさん、ありがとうございました。

3/17 美化活動

5校時目に美化活動がありました。1年間お世話になった教室をすみずみまできれいにしました。
IMG_2020.jpg
IMG_2021.jpg
IMG_2024.jpg
IMG_2025.jpg
IMG_2026.jpg
IMG_2036.jpg
IMG_2037.jpg
IMG_2028.jpg
IMG_2029.jpg
IMG_2030.jpg
IMG_2031.jpg
IMG_2032.jpg
IMG_2033.jpg
IMG_2034.jpg
IMG_2035.jpg
協力して物を運び、普段はお掃除しない箇所もピカピカにすることができましたね。3学期も残すところあと3日です。

3/16 卒業式予行

2・3校時目に卒業式予行がありました。
入場~退場まで通して行いました。
NZ6_0352.jpg
NZ6_0357.jpg
NZ6_0362.jpg
NZ6_0364.jpg
NZ6_0500.jpg
NZ6_0400.jpg
NZ6_0472.jpg
NZ6_0516.jpg
歩き方、姿勢、返事、礼、別れのことば、歌等たくさんの場面でこれまでの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が堂々と本番のように臨むことができていました。本番はいよいよ1週間後です。体調管理に気をつけ、より万全の状態で臨んでほしいと思います。

3/15 修了式練習

2校時目に修了式の練習がありました。姿勢、返事、礼の練習や式への心構えについてお話がありました。
IMG_2011.jpg
IMG_2012.jpg
代表児童に合わせて礼をします。
IMG_2013.jpg
IMG_2014.jpg
IMG_2015.jpg
IMG_2016.jpg
IMG_2018.jpg
寒い中でしたが姿勢を最後まで崩さず、一人一人が集中して取り組むことができ立派でした。

3/14 卒業まであと・・・

昨日は中学校の卒業式でした。小学校の卒業式まではあと6日です。
IMG_1998.jpg
30日から始まったカウントダウンも残り少なくなり、1日1日の重みを感じますね。
IMG_1997.jpg
6年生は社会科の学習をしていました。
IMG_1996.jpg
IMG_1999.jpg
【4年生 体育(保健) 体の成長とわたし】
思春期に見られる体や心の成長について保健の先生ともいっしょに学んでいます。様々な資料やシルエットクイズなど興味を持ちながら正しく理解することができました。IMG_1992.jpg
IMG_1995.jpg

3/13 中学校卒業式

今日は中学校の卒業式がありました。幼稚園生と小学生は、見送りに参加しました。
IMG_1969 - コピー
IMG_1970 - コピー
IMG_1973 - コピー
IMG_1976 - コピー
IMG_1975 - コピー
IMG_1977 - コピー
IMG_1978 - コピー
町立学校が今の場所(いわき市錦町の仮設校舎)に移り9年目となります。中学校3年生はちょうど小学校1年生でした。9年間の様々な思いを胸に、自分らしさを忘れず新しいステージでも頑張ってください。

3/10 全校朝会(3.11集会)

今日は全校朝会がありました。始めに県の書きぞめ展と業間体育の表彰がありました。
IMG_1948.jpg
IMG_1952.jpg
【3.11集会】
震災から12年。干支も当時と同じうさぎ年。当時のようすや震災後のようすなどを校長先生からお話いただきました。震災当時の記憶はほとんどない子供たちですが、9月には5・6年生が双葉町を訪れ、感じたことをサミットで発表しました。1~4年生もその校内発表を聞き、自分なりに考えられる年頃になりました。
IMG_1953.jpg
IMG_1954.jpg
当時からは年号も令和に変わり、干支も一回りしましたが、日常生活の中で当たり前と感じていることを改めて大切にしながら、日々の生活や学校生活に生かし、成長につなげていってほしいと思います。
2014.4.1からスタート
プロフィール

双葉南北小ブログ管理人

Author:双葉南北小ブログ管理人
〒974-8232
 いわき市錦町御宝殿56 双葉町立幼稚園・小・中学校仮設校舎(2014年8月11日より)
Tel:0246-88-8086
Fax:0246-63-6335
教育目標
「生き抜く力を身に付けたふたばの子」
・ふかく考え、判断し、表現する
・たしかな学び、たくましい体
・未来にはばたき、高め合う
令和5年度 重点目標
「考え、伝え、なかよく活動」 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
メールフォーム
 各地に避難している皆様からのご意見・情報をお寄せください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR