fc2ブログ

4/28 春の遠足⑥

双葉町にある双葉北小・南小の校舎を見学です。「ここが○○だよ。」短い時間ではありましたが子供たちなりにいろいろと感じることがあったようです。
image3 (3)
image0 (4)
image2 (3)
image1 (3)
image9 (1)
image8 (1)
続いて双葉町役場新庁舎の見学です。総務課長様に案内をしていただきました。
image5 (2)
image6 (1)
image7 (1)
image4 (3)
晴天に恵まれ無事に春の遠足を終えることができました。様々な準備や対応等してくださった皆様、本当にありがとうございました。本日学んだことを今後に生かしていってほしいと思います。

スポンサーサイト



4/28 春の遠足⑤

浪江町ふれあい元気パークでのようすです。
image0 (3)
image1 (2)
image2 (2)
image3 (2)
image4 (2)
image5 (1)
外で目一杯体を動かした後は室内で施設の遊具を使って遊びます。順番を守ったり、後始末をきちんと行ったりと自然とルールを守ることの大切さも学んでいます。

4/28 春の遠足④

浪江町にあるふれあい元気パークに着きました。まずは昼食タイムです。体を動かした後のお弁当はとてもおいしいですね。
image2 (1)
image5.jpeg
image4 (1)
image3 (1)
昼食後は室内遊びです。

4/28 春の遠足③

なみえ創成小学校に着きました。人工芝の校庭やたくさんの遊具に子供たちも興味津々です。
image9.jpeg
image10.jpeg
image4.jpeg
image8.jpeg
image7.jpeg
image6.jpeg
サッカーをしたり、リレーをしたり、遊具で遊んだりととても楽しい時間を過ごすことができました。なみえ創成小学校のみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。今度は、是非いわきに遊びに来てください。

4/28 春の遠足②

双葉駅に着きました。
image1 (1)
image0 (2)
次は、なみえ創成小学校へ行き、児童のみなさんとの交流です。

4/28 春の遠足①

絶好の遠足日和となりました。8:30に学校を出発し、富岡駅に着きました。この後電車に乗って双葉駅まで向かいます。
image3.jpeg
image2.jpeg
image0.jpeg
image1.jpeg
「電車に乗ることも楽しみの一つです。」出発前に話していた子供たち。いろんな発見をしてくださいね。

4/27 授業のようす

本日の授業のようすです。
【3年生 国語科読み聞かせ】
読書ボランティアの草野様による読み聞かせです。今年度も子供たちの読書活動推進のためご尽力いただきます。よろしくお願いします。
IMG_2537.jpg
IMG_2536.jpg
【あおぞら学級 音楽科】
「さんぽ」の曲に合わせて身体表現をしていました。音楽が流れると自然と体が動き、とても楽しそうでした。
IMG_2541.jpg
IMG_2542.jpg
IMG_2540.jpg
IMG_2544.jpg
IMG_2543.jpg
【5年生 外国語科】
5年生はALTのフィリップ先生ともいっしょに外国語科の学習です。昨年度までの外国語活動より少しレベルアップしたでしょうか。今日は、指示された英語のワードを見つける学習に一人一人集中して取り組んでいました。
IMG_2550.jpg
IMG_2552.jpg
【6年生 算数科】
円の直径の長さと円周の長さの関係の学習です。個に応じた学習推進のための取り組みとして算数科ではTTによる授業を行っています。
IMG_2547.jpg
IMG_2548.jpg
IMG_2549.jpg
昨日の雨がうそのようにからっと晴れた1日になりました。明日の遠足も今日のような天気になってほしいですね。

4/26 知能検査

 2年生と4年生と6年生は2校時に知能検査を行いました。
担任の先生の説明を聞きながら、いろいろな問題を解きました。

2年生の様子
IMG_2535.jpg
4年生の様子
IMG_2533.jpg

みんな集中して取り組んでいました、

4/25 一斉清掃

火曜日は給食終了後の時間は一斉清掃の時間です。
 縦割り班で、普段行えない教室以外の場所をみんなで分担して掃除をしています。

 一生懸命雑巾がけを行っています。
IMG_2526.jpg
IMG_2529.jpg

 みんなが使う水道場の掃除をしています。
IMG_2532.jpg
IMG_2520.jpg
IMG_2521.jpg

 みんなできれいにした校舎は気持ちがいいですね。

続きを読む

4/24 下校バスの様子(1年生)

 1年生は慣れるまで4時間授業を行っています。今日から隣接している幼稚園の給食も始まり、一緒のバスで下校することになりました。先週までは一人での下校でしたが、ちょっとの間は幼稚園生と一緒の下校になります。
IMG_2507.jpg
IMG_2511.jpg
IMG_2514.jpg

 お姉さんとして優しく話しかけていましたね。
2014.4.1からスタート
プロフィール

双葉南北小ブログ管理人

Author:双葉南北小ブログ管理人
〒974-8232
 いわき市錦町御宝殿56 双葉町立幼稚園・小・中学校仮設校舎(2014年8月11日より)
Tel:0246-88-8086
Fax:0246-63-6335
教育目標
「生き抜く力を身に付けたふたばの子」
・ふかく考え、判断し、表現する
・たしかな学び、たくましい体
・未来にはばたき、高め合う
令和5年度 重点目標
「考え、伝え、なかよく活動」 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
メールフォーム
 各地に避難している皆様からのご意見・情報をお寄せください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR